2002年の最近思う事のページ 

2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 

2002/12/30 進歩したもの、しないもの

いよいよ今年も残すところあと1日、年賀状も出したし、今日は父母、兄弟そろって忘年会。先日カービングスキーを買ったのでさっそく滑りに行きました。道具が変わると疲れがまるで出ない。技術の進歩。そう言えばうちのガラス窯はぜんぜん進歩してないなー。

2002/12/7 世代交代

私がガラスを始めるきっかけとなったのは、岐阜高山で吹きガラスをしている安土忠久さんです。この夏安土さんの奥さんが病気で亡くなられたので先日お線香をあげに行って来ました。安土さんの長男も大学を中退して吹きガラスをやりだしたとのこと。世代交代がすすんでいるな・・なんて感じてしまいました。

2002/12/3 薪ストーブはいいですよ

なるべく化石燃料を使わないという方針で我家の暖房に薪ストーブを使っています。問題はその燃料の薪を手に入れることですが、最近は使い切れないほど手に入ります。ひとつは薪を作って販売している、障害をもった人たちの施設で、売り物にならないような端材。植木屋さんや電気工事会社で切り落とした木の枝、河川工事で出たアカシアの木などなど。おかげで室内はぽかぽか。2階まで煙突を通していて冬はそこで寝てますが暑いくらいです。太陽のエネルギーで木が伸び、その間酸素を出し続け最後に燃料として使える。いいですね・・・。ちなみにストーブはアメリカ製でクリーンな煙を出すような二次燃焼装置が付いてます。アメリカでは環境問題が厳しくこの装置が無いストーブは使用できない州もあるそうです。

2002/11/18 チェコ、ベルギー

チェコのプラハで開催された「ジャパンウィーク」に行ってきました。4日間で3万8千人を超える来場者がありびっくり。これは小さな美術館の一年間の来場者より多いくらいです。さすがボヘミアンガラスの本場、質問も溶けているガラスの温度、徐冷時間など専門的な事が多い。作品も心配していたんですが概して評判が良くほっとしました。同じ会場で今月NATOの首脳会議があるそうです。そのあと昨年テロ事件の影響で行けなかったベルギーのブリュッセルにも寄ってきました。こちらではEUの首脳会議を開催中でロシアのプーチン大統領も来ているとのことで街中は警戒態勢でした。

2002/10/26 ヨーロッパ行きが近づいた

ヨーロッパ行きまであと10日ほどになった。今から23年も前にオーストリアの田舎のホテルで皿洗いをやっていた時以来だ。時間の経つのは早い。今回はあまり季節がよくないのであちこち歩き回らず、昨年ガラス展をしたが同時多発テロのため渡欧を中止したベルギーに寄ってきます。今年もインドネシアでのテロ事件、ロシアでの劇場占拠、アメリカでの無差別銃撃事件など発生しているが、それにひるまず行かなくちゃ・・・

2002/10/16 岐阜、奈良

岐阜県養老町にある「養老天命反転地」に行ってきた。まっすぐな所がどこにも無いなんとも不思議な空間だ。ゆがんでいるという点では僕のガラスと共通点があるかも・・・。そのあと奈良の「夢雲」というすてきなギャラリーで (一昨年僕のガラス展を開催しました。来年の夏にも予定してます)
友人の斉藤洋さんが染色の展示会を開いていたので見に行く。ついでにプラハでのジャパンウィークの歓迎レセプションに着るジャケットを買った。どうしてもビジネススーツなどは着たくなかったので。

2002/10/4 ADSLとトラクター

きのう脱穀が終わった。インターネットがADSLの常時接続となり、しかもワイヤレスで快適。先日の時速3kmでのトラクターの旅とはまるで別世界。照明を作っている。

2002/10/2 トラクターの旅

にわか農家にもなった僕は、やはり機械が欲しいと思い新聞の「ゆずって下さい」という欄に出したところ早速連絡がありエンジン付きの稲わらカッター、シバウラの18馬力トラクター、自走式脱穀機が全部で10万円で手に入った。カッターと脱穀機はトラックで運んだがトラクターは大きすぎて乗らない。しかたないので自分で運転して運ぶことにした。1時間半ほど走っても5kmくらいしか進まない。あまりに遅い。なんせトラクターの運転は初めて。耕運機で旅をしているシェルパ斉藤さんの気分になる。途中でサブギヤーがあることに気が付き時速15kmくらいになった。

2002/9/22 稲刈りしました

19日、20日の2日間かけて我家の田んぼの稲を刈りました。天日干しするためはぜに掛ける作業が一番大変ですが、幸い友人が何人か手伝いに来てくれ楽しんで終わりました。もしかして私は「農民美術家?」。でも農業はやっていない「農民美術家」というのもいるし・・・
ちょっとPRですが19日の日本経済新聞の夕刊に「リサイクルアート最前線」というタイトルで私を含め3人のアーティストが紹介されてます。ちなみにあと2人は「三宅道子」さんと「たべけんぞう」さんです。

2002/9/5 インディアンサマーにまいった

そんな訳でチェコへ送る作品の締め切りに追われていました。幸い8月下旬に少し涼しくなったのでガラス窯に火を入れましたが、その後以前の真夏のような気候に戻ったためまた休んでます。作品はとりあえず送りましたのでひと安心ですが、プラハは洪水で大丈夫かな?

2002/8/13 ホームページ効果?あり

このホームページを作ってから先週で満1年が経ちました。時代の流れというか最近はホームページ効果?のような事が多くなりました。このページを見てコンタクトをとってくるギャラリー、お店、取材、はたまた海外での展示のお誘いなどなど・・・。
11月には財団法人国際親善協会主催のジャパンウィークがチェコのプラハで開催されますがこのページが縁で私も参加、ガラス作品の展示をすることになりました。チェコはボヘミアンガラスで有名ですのでちょっと緊張しますが・・・

2002/8/11 セスナで伊豆大島へ

先日自家用セスナを所有している友人に誘われ彼の伊豆大島の別荘にいってきました。松本空港から1時間20分位で大島空港着。ちょうどジェット化で新しい滑走路ができたばかりで、検査の為のYS11がきていました。早速きれいな海でひと泳ぎ。翌日も動物園(入場無料)を見てからまた泳ぎ。ちょっとしたリゾート気分でした。ちなみに東京都民の方が伊豆七島へ旅をすると一人15000円の補助が出るらしいです。都民は急げ・・・。

2002/7/18 暑さで頭が・・・

いよいよ本格的な夏がやって来ました。ガラス吹きにとって夏は大変!。中古プレハブの工房は火を入れなくても暑くなります。展示会も多い時期。会場のお客さんは「涼しそうでいいですね・・・」なんて言いますけどほんとうはその反対。あまりの暑さになんだか怒りが込み上げてきます。こんなにして制作した作品の売り上げ代金をなかなか支払ってくれないギャラリーなんかに対してです。めったにそんなギャラリーはありませんが・・・。他にも私と同じような被害者が出るといけないので心配な方はメールください。要注意ギャラリー、お店教えます。

2002/7/7 富山の海と展示会

梅雨の合間の良い天気を狙って富山のだれもいない海岸で初泳ぎ、キャンプをしました。金沢の友人を訪ね石川県地場産業振興センターで15日まで開催中の「全国手づくりガラス展」を見てきました。私も出展してますが約50の工房から器や花器、アクセサリーなど数百点が広い会場にきれいに展示されています。やはりというか私のガラスだけがみにくいアヒルの子のように変な存在感を出してましたが。
土曜の朝一番だったからか他にはだれもいませんでした。残念なのは一般への告知があまりされてないようで、金沢在住の友人も知りませんでした。隣に石川県の新庁舎が建設中ですので完成すればもっと多くの人が見に来てくれるかもしれません。一度にいろんな人の作品が見られますのでお近くの方はぜひお出かけください。

2002/7/2 クズは褒め言葉?

我家の普段の足がわりに乗っていた13年前のシビックシャトルが車検の時期になり、あちこちガタがきたので軽のスズキエブリー4WD,オートマ2年前の中古に替えました。最近の軽はすごいですね。室内も広く我家のキャンピングカー兼用仕事車のラルゴより荷物が積めそう。第一、維持費が10分の1位。運転も楽だし・・・。今ではほとんどこのエブリーに乗ってます。
クズガラスを原料に吹きガラスをやっていますが、クズはいいですよ。以前はあちこちにクズ屋さんというのがあって「クズ鉄」「クズ紙」を有料で回収してましたね。そうですクズは再生可能なんです。「あんたは人間のクズだ!」なんて言われても「再生可能」と言われたと思えば気が楽?そんなことないか・・・

2002/6/7 醜いアヒルの子

京都での個展会場から戻ったところです。大阪で作品を扱っている器屋さんにも顔を出しました。ガラス作家の作品も10人ほど展示してありましたが、どれも感心するほどうまいです。私のガラスだけがなんだか一人異色。なんて下手なんだろうと思います。もう長く吹いているのだから上達してもいいんですが・・・。だいいいちほとんどのガラス作家さんは私よりずいぶん若いし・・・、中には親子ほど離れている人もいたりして。この世界も生き残りは大変だなあ。

2002/5/23 ディズニーシーは楽しい

東京ディズニーシーへ行って来ました。というのも、車のオイル交換をしたら二人分のパスポートが当たったのです。ちょうど都内での展示会予定のギャラリーの下見もあったので・・・、ディズニランドは15年くらい前にロスアンゼルスの本家に行ったこともあったので、昨年できたばかりのディズニーシーに行ったわけです。さすが世界一流のエンターテイメント、なかなか楽しくてすっかり童心に帰り楽しみました。世の中不景気とか言われてますが東京ディズニーシーはどこ吹く風。何をするにも行列です。帰りに新宿まで直通バスに乗りましたがなぜかガラガラ。とても快適でした。

2002/5/17 田植えと歩くスキー

今日は我家の田植です。と言っても農協の人が来て機械で植えてくれるので僕らはほとんど用事がありません。それより準備のための代掻きが大変でした。耕運機で何度も耕したのです。ちょっと飽きて滋賀高原に歩くスキーに行って来ました。渋峠では6月上旬までリフトも動いてます。雪も多い所では数メートルも残っています。犬2匹もつれていったのでだれもいない所で歩き回りました。帰りは草津温泉の共同浴場(無料)に入りました。更に鹿教湯温泉も通ったのでまた入浴(こちらは100円)してきました。

2002/4/27 湯治場へ

先日富山県の小川温泉の湯治宿に行って来ました。1泊素泊まりなんと3000円!!。ホテルのような部屋に流しとガス台、浴衣も付いてます。まだシーズン前なのでだれもいない日本海の海岸でお昼寝しました。お土産は新鮮な魚です。こう書くといつも遊んでばかりのようですが、前日までガラス吹きをやって少々疲れたので気分転換に行ったのです。私のような不定形のガラスを吹くのには意外かもしれませんが集中力が必要です。集中できなくなったら無理せず休みます。

2002/4/21 農業と吹きガラス

我家は代々農業をやっています。最近父母の高齢化のため田や畑に耕運機をかけたり、稲刈り、脱穀などの力仕事は私達がやります。土を相手にして仕事をするのも気持ちいいものです。そういえばカルチャーとアグリカルチャーはどこか似てますね。

2002/4/17 フリーランスとフリーター

春の不安定な天候の合間に、先日すごくいいお天気の日があったので友人らと6人で乗鞍へ歩くスキーに行きました。まだ雪は1mくらい残ってますが日差しは強く日焼けしてしまいました。ウィークデーに突然誘ってもすぐ集まることができるのもフリーランスのいいところです。ちなみにあとの仲間はそれぞれステンドグラス作家と版画家です。フリーランスはいまどきはやりのフリーターとは違います。この辺が一般の人から誤解を受け易い点かもしれませんが・・・。

2002/4/14 青春18キップの旅

先日「青春18キップ」なるもので家内と二人各駅停車の旅をしました。朝早く近くの南松本駅から普通列車に乗り、桜や梨の花満開の飯田線を南下、天竜峡に沿って豊橋まで6時間半。車内では持参した朝食と昼食の弁当を食べながら車窓に映る景色を見たり、まわりの乗客の話に聞き耳を立てたりけっこうあきないものです。豊橋では以前から親しいギャラリーに寄って再び列車の旅。名古屋に出て中津川へ。ここで1時間ほど駅から出て散策。家に着いたのは夜の9時ごろ。これだけ乗ってキップ代は二人で5000円くらい。人生もそうですが早いのだけが良いとは限りません。

2002/4/1 フリーで生きること2

KURAでの展示会は無事終了しました。年度末で忙しい時期にもかかわらず大勢のお客さんがみえました。テレビ、新聞などのマスコミに紹介されたことも影響あるかもしれません。
そういえばフリーで生きていくというと「安定した収入が無い」「会社勤めに比べると収入が減る場合が多い」などという心配がありますね。でも良く考えてみると、給料にはいろんな経費も含まれてます。単純には比較できませんね。それに会社などの組織にいると肉体労働のみならず、心まで売っているような場合が多いです。収入の差で自由を買っていると思えば安いものです。第一自由を買うことは普通できませんから。

2002/3/20 NHKテレビ生中継

昨日NHKテレビの生中継がありました。限られた時間の中で見た目に面白いタイミングでガラスを吹くのはなかなか難しいです。
ガラスを巻き取っていよいよ吹くぞという時前の画面が少し遅れ出し、結局1分半も待たされました。ガラスの温度は刻々変わるし、あぶりなおしたりしてつなぎましたがひやひや。やっぱり「生」は中継よりもビールに限ります。

2002/3/17 フリーで生きること1

今日からギャラリーKURAで私の吹きガラス展がはじまりました。(会場風景)
会社などに属さないでフリーで生きて行くメリットのひとつに「往復の通勤時間がかからない」というのがあります。東京などの大都市で会社勤めをしていると朝起きて会社に付くまで約2時間かかります。夕方も同じです。1日に4時間。2日で1日働いたのと同じだけ通勤時間に費やすことになります。自宅で仕事をしていれば通勤時間分よけいに時間ができます。長い間では随分その差が出ます。通勤の間の疲労もありません。こんな点でもフリーは有利です。

2002/3/9 OWN YOUR RISK

17日からのガラス展ですが、 19日夕方6時からのNHKローカルテレビ番組の中で生中継します。興味ある方はご覧下さい。(もっとも長野県以外では映りませんが・・・)
ガラス作家に限りませんが会社などの組織に属さずにフリーランスで生きる上での最も難しいのは「自己管理」ですね。「自分の時間」「自分の健康」「自分のお金」など。一人でいればだれも注意しませんからそれだけに自分で気をつけないとすぐに行き詰まります。才能とか技術とかいう以前の問題です。
海外の(オーストラリアやニュージーランド)の海岸に行くと、とてもきれいなところがたくさんあります。監視の人もいませんからどこでも泳ぐことができます。遊泳禁止とは書いてありません。「OWN YOUR RISK」とだけあります。小さいときから自分の事は自分で責任を持ちなさいという教育が徹底しています。何かあってもだれも責任をとってはくれません。第一大きな国ですからいちいちチェックもできないでしょう。日本ではすぐに管理者責任を言いたがりますがもう少し自分の事は自分で判断するようにしたいですね。最近のスノウボーダーが滑走禁止区域に入って遭難しては携帯で助けを求めるケースが多いですが、救助隊の人もなだれなどの危険があって大変迷惑だと思います。

2002/2/22 デジカメ買った

フォトショップに続き念願のデジカメも買いました。ちょっと古い型ですがFUJIFILMのファインピクス1700Z(なんと本体価格5780円!!)もちろん新品。150万画素ですが私の用途には充分です。本体価格があまりに安かったのでPCカードアダプタやメディア、予備のバッテリーの方が高くついたのがなっとくできないけど・・・
ところで吹きガラスより以前から現代美術の企画展示のギャラリーKURAをやっていますが昨年ついに満20年になりました。これを節目に自分の吹きガラス展をやってみます。(ちょっとはずかしいけど・・)機会ありましたらお出かけください。詳しくは展示会のページかギャラリーKURAのページをご覧下さい。

2002/2/14 フォトショップ買った

フォトショップ(エレメント)を買いました。たった8000円位なのにものすごい機能でびっくりしてます。さっそく古いアルバムを出して父母の昔の写真をきれいに直しプリントアウトしてみました。父母は近くに住んでいるいるのですが、父が先月軽い脳梗塞をおこして入院。暇つぶしに喜んで見ています。母も昔の楽しかった頃の自分を思い出して以前より元気になり自転車で近所のスーパーに買い物に出かけてます。(気分は「青い山脈?」)。人生いろいろありますがこれも私の吹きガラス同様「まあいいか・・」というところです。「本来なら」なんて考えてもしかた在りませんしこの現実が唯一ということですね。

2002/2/8 作品の価格2

作品の価格のことで以前にも書きましたが、販売価格を決めるのはとても難しいですね。用は自分が買う立場になってどの位なら妥当かということですが、その価格で採算がとれないと成り立ちません。経費や時間などをいかに削るかというのも結構重要です。一般的な吹きガラス作家さんはガラス窯の火をを24時間入れてますし、材料も買ってます。さぞかし維持が大変かと思います。でもこれがたとえば彫刻作家だったらどうでしょう。高いモデルさんを雇い、ブロンズにするにも、ものすごいお金がかかります。こうして制作した作品がすぐに売れるともかぎりませんよね。抽象の大きな作品を作る作家さんも同じようなことが言えます。つまり何の世界も楽じゃない。好きでないと続けられませんね。

2002/2/4 現代美術

今までの「最近思う事」を読み返してみたら、なんだか説教くさい話を書いてしまいました。昨日フジテレビのドギュメントで「今井俊満」さんの番組を見ました。今井さんは私がお世話になっている「ゆうど」というお店もやっている「EAC」という会社の代表の今井博満さんの弟さんで世界的に活躍している画家です。ガンのため余命わずかと宣告されているにもかかわらず精力的な生き方をしています。もの作り、作家の行き方を考えさせられるような激しさです。評価の定まった画風をいとも簡単に捨てて、どんどん新しい世界に向かっていました。74歳という年にもかかわらず常に現代美術の先端を行くというのは本当に大変な事だなあと思います。

2002/1/30 リサイクル

リサイクル材料で吹きガラスをやっていますが、「リサイクルだから」「環境にやさしいから」だとかいう理由で作品を買ってもらおうとは思いませんしそれだけの理由で買ってももらえません。食品でもそうですが、無農薬だからちょっとおいしくないけど・・なんてのもありますが本当は無農薬で作ればおいしいです。吹きガラス作品も材料がどうのというよりやはり最後は欲しいかどうかです。量産品と比べると価格も高いですがそれでも欲しくなるものをと目指しています。「景気が悪いので売れない」という声も聞きます。でも今現在この理由は世界中にあてはまります。それを言い訳にしていたら始まりませんね。

昔東北地方に目の不自由な人たちが「ごぜさん」として家々を回っていました。もちろん農家の人たちも自分達の食べる物すら十分に無い頃です。「かわいそうだから」というような同情ではなく、ごぜさんの三味線の演奏に感動しわずかでも希望や勇気をもらったからお礼に食べ物を分けてあげたのでしょう。真剣勝負のような感じがしました。私も及ばずながらがんばりたいです。

2002/1/18 作品の価格1

ガラス作家に限りませんが、「この作品はとても大変で時間もかかった、だからこの値段です」と言う人がいますね。この理論ですと上手くなるほど早く簡単にできて安くなってしまいます。また「材料が珍しいものでめったに手に入らないのだ、」とか「材料が高いから」「燃料代がかかるから」などという理由で値段をつける人もいます。私の場合材料はクズガラス(タダの)、燃料も灯油代が1日2000円位です。

たとえば割烹の板前さんの場合、うでのいい人は道端の草でもお金になる仕事をすると思います。材料の希少性を言いたければ材料屋さんをやった方が良いような気がします。

2002/1/6 旅ガラス

あけましておめでとうございます。各地で吹きガラスの展示会があります。すべての会場に行っていると制作時間が取れませんので個人的に行きたい所だけ顔を出します。会場にいると「これは何ガラスですか?」という質問を受けることが多いのです。焼き物ですと備前焼、とか有田焼などとありますからそんなつもりで聞くのでしょうが、そんなときは旅が多いので「旅ガラス」です。と答えます。もちろん冗談ですが・・・。
今は流木などの古い素材と組み合わせた照明やオブジェに興味があります。作る本人が楽しめないとそれを見る人に何らかの感動は与えられないし、ましてや購入してもらえないと思います。売れなければそれで生計を立てられませんからプロとは言えないでしょう。プロはアマチュアより技術的に、感覚的に優れているとは限りません。少なくともそれで生計を立てているのかどうかだと思います。

 

プロフィール

吹きガラス作品

照明作品

展示会

プライベートライフ 最近思う事

日加タイムスの記事

新聞,雑誌記事から

作品取り扱い店

リンク

ギャラリーKURA

TOP